私にとって例の感染症が流行って唯一良かったことは、週末にウォーキングする習慣ができたことです。最近は同じコースばかり歩いても面白くないので、家を出るときや大きな道の分岐点で現在時間の分が奇数だったら左へ、偶数だったら右へみたいな感じでランダム要素を交えてコースを決めています。
先日も適当に歩き初め、気がついたら小田原シティーモールあたりにいたので、天気も良いので以前見つけた曽我山のスカイツリービュースポットを経由して新松田駅まで歩いてみました。距離は20キロほど、途中250メートルほどの高低差があるコースです。
スカイツリービュースポットについてはこちらをご覧ください。
期待通り雲ひとつない晴天でスカイツリーはバッチリ見えました。双眼鏡に比べ写真ではわかりにくにのですが、最近完成した高さ330メートルの麻布台ヒルズや東京タワーなども確認できました。
左の円からスカイツリー、
麻布台ヒルズ、
おそらく恵比寿ガーデンプレイス
東京タワー
海老名プライムタワー
左の円からスカイツリー、
麻布台ヒルズ、
おそらく恵比寿ガーデンプレイス、
東京タワー、
(スカイツリーの右脇に六本木ヒルズが写っているかも)
高さ330メートルでガラス張りの麻布台ヒルズはかなり存在感があります。東京タワーはその細身と赤白の昼間障害標識で見分けられますが、東京発の300メートル超えのスーパートールビルである麻布台ヒルズが至近距離にできたことで少し影が薄くなった感は否めません。
ともかく直線距離で70キロメートル以上離れた場所から見える東京の高層ビル群はすごいですね。
ちなみに割と近い(とはいっても直線距離で40キロメートル以上ありますが)横浜ランドマークタワーは肉眼ではっきり見ることができ、ベイブリッジも確認できました。