日本城郭検定合格!

12月21日に合格認定証が届きました!

日本城郭検定認定証
日本城郭検定認定証

100問中81問正解でした。ぎりぎり合格だと思います。
ちなみにランキングも載っており、それによる1065人中667位とのこと。
合格者中の順位だと思うのですが、平均以下ってことですね。
自分では正解だろうと思っていたものが、結構間違っており少しショックです。
「あの写真のあれか」というのはわかるのですが、「じゃあ名前は?」となるとわからないものが多かったです。
まだまだ未熟ですね。
第2回で、1級を目指すつもりでしたがちょっと自信がゆらいできました…

以下に私が選んだ難問(?)をいくつかご紹介します。
正解は白文字で書いてありますので、マウスで反転させて下さい。

問024 山頂にあった中世山城の立地を生かしつつ、蒲生氏・加藤氏が平山城に姿を変え、近世城郭として整えた城は次のどれか。
1 白河小峰城
2 弘前城
3 二本松城
4 甲府城
正解 → 3 二本松城

問050 次のうちかつての外郭城門付近に発達した繁華街はどれか。
1 品川(東京)
2 香林坊(金沢)
3 曾衛門町(大阪)
4 博多(福岡)
正解 → 2 香林坊(金沢)

問089 松山城の本丸では、さまざまな種類の門が工夫され、敵の攻撃を防いでいる。実際に存在しない門はどれか。
1 隠門
2 筋鉄門
3 不開門
4 戸無門
正解 → 3 不開門

問094 人吉城では江戸後期の修築の際に、石垣上部の天端石を壁面外に突き出し、敵兵が登れないようにした。西洋伝来とされるこの部分をなんと呼ぶか。
1 ねずみ返し
2 突き出
3 はね出
4 忍者返
正解 → 3 はね出

問100 関が原の戦い後、徳川家康によって水戸から秋田に移された佐竹氏は、久保田城を築いたが、幕府の威勢をはばかってか天守も建てず、ある建物を天守の代わりにしていた。その建物は次のどれか。
1 御番所
2 御隅櫓
3 御殿
4 御出書院櫓
正解 → 4 御出書院櫓

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です